社会的養護施設第三者評価結果 検索

さつき荘

【1】第三者評価機関名 (公社)新潟県社会福祉士会
評価調査者研修修了番号 SK16013
21019



【2】種別 母子生活支援施設 定員 18世帯
施設長氏名 小野寺 りち 所在地 新潟県
URL
開設年月日 1951年06月01日 経営法人・設置主体 社会福祉法人新潟市社会福祉協議会
職員数 常勤職員 5名 非常勤職員 1名
専門職員 保育士 2名 介護福祉士 1名
施設設備の概要 (ア)居室数 18(1DK、DK10畳・和室4.5畳、浴室・洗面所・トイレ付) (イ)設備等 遊戯室、集会室、静養室、会議室等
(ウ) (エ)
【3】理念・基本方針 ◆理念

 子育てが困難な状況にある母子世帯や事実上の母子世帯の母親とその子どもを入所させて保護するとともに、様々な支援を通してその自立を促進する。母子はDVはじめ、多くの課題を抱えており、長期かつ総合的な支援を必要としている。母子の立場を尊重して信頼関係を構築し、ともに課題を解決する視点を持って支援を行う。


◆基本方針

(1)児童福祉法に基づく施設として、「子どもの最善の利益」を念頭に支援を行う。
(2)母子の希望や意志を尊重し、あたたかく、寄り添う立場で支援する。
(3)母子が共に生活できる施設の特徴を生かし、生活に密着した支援を行う。
(4)母子の退所後の地域での生活も含めた息の長い支援を行う。
(5)様々なニーズに対応するため、職員のスキルを向上させるとともにチームとして統一した支援を行う。
(6)入所者が心から安心でき、安全に暮らせるようマニュアル、環境を整える。
(7)関係機関との連携を重視し、協働して支援の充実を図る。
(8)入所者、及び第三者による評価を運営に生かす。
【4】施設の特徴的な取組 ・休日には学生ボランティアによる育児レスパイト保育を行っている。
・地域との交流事業を行っている。
・平成27年度は、親子心理支援プログラムを施設内で実施した(暴力被害を受けた女性とそのこどもが対象)。
【5】第三者評価の受審状況 2016年06月27日(契約日)~ 2017年01月30日(評価結果確定日)
受審回数 1回 前回の受審時期 平成25年度
【6】総評 【特に評価が高い点】

(1)職員間のコミュニケーション、情報共有を大切にし、職員全体でのチーム支援を心がけている。

 施設長は職員間のコミュニケーション、チーム支援の重要性さを常に職員に訴え、職員間で共有することに努力している。職員の職務経験や年齢、接する場面の違いにより、課題のとらえ方や気づきに差が生ずる場合があるが、職員間のコミュニケーション、情報の共有を図り、利用者の行動や会話に現れる状態の変化などに対応できるした適切な支援が、職員全体で行われるよう心掛けている。

(2)理念・基本方針を念頭に、地域とのかかわりを大切にしている。

 施設の理念、基本方針が定められ、年度の事業計画策定時には計画のはじめに位置づけることで、理念・基本方針を意識した計画づくりの取り組みが行われている。「施設は地域の中にある」ことを常に意識し、特に近隣地域とのかかわりを大切にしている。一方、施設の持つ機能はさらに市全体で効果的に活用されるべきであるとの必要性と重要性も認識している。


【特に改善が求められる点】

(1)利用者支援の向上を図るための施設改修を期待したい。

 施設の老朽化や居室が狭いこと、バリアフリー化が必要なことを、施設は課題ととらえている。利用者の居住性向上、将来的な施設機能の拡充を図るうえで大切なことであり、利用者の意見も参考にしながら改修が検討されることを期待したい。

(2)標準的実施方法に基づいて実施されていることを施設として確認する仕組みが整備されることを期待したい。

 標準的な実施方法は、「母親の支援」「子どもの支援」「自立支援計画・記録」「権利擁護」「事故防止と安全対策」等、その他整備され、年度末には見直しも実施されている。しかし、標準的実施方法が日常の支援の中で確実に実践されていることを施設として確認することは、会議や処遇検討会で口頭で確認しているにとどまっている。今後、標準的な実施方法にそぐわない支援が実施されている場合の対応方法も含めて、標準的実施方法に基づいて実施されていることを施設として確認する仕組みが整備されることを期待したい。
【7】第三者評価結果に対する施設のコメント  評価機関の方には、運営及び支援ひとつひとつについて丁寧な聴き取りや読み取りを行って頂き、公正な評価と的確なアドバイスに心より感謝致します。第三者評価受審中には準備中であった「こどものしおり」「児童自立支援計画票」は完成に至りました。
 高評価項目につきましては、関係機関及び地域の皆様のご理解とご協力によるものと受け止めております。指摘のあった課題にひとつひとつ取組み、地域に信頼される施設の運営になお一層励んで参ります。
第三者評価結果はこちら