社会的養護施設第三者評価結果 検索

桑名山崎苑

【1】第三者評価機関名 (社福)三重県社会福祉協議会
評価調査者研修修了番号 SK15170
13-05
15-04


【2】種別 母子生活支援施設 定員 10世帯
施設長氏名 水谷 秀 所在地 三重県
URL
開設年月日 1953年05月07日 経営法人・設置主体 社会福祉法人桑名市社会福祉協議会・桑名市
職員数 常勤職員 6名 非常勤職員 1名
専門職員 保育士 1名 社会福祉士 1名
施設設備の概要 (ア)居室数 10 (イ)設備等 静養室
(ウ) 警備員室 (エ)
【3】理念・基本方針 運営方針
1 自立支援
 母と子の自立に向けた考えを尊重し、その歩みを共にしながら、母と子を支える。
 ○経済的自立・・・就業相談・紹介・職業選択の相談
 ○社会的自立・・・母と子の願いや要望を受け止め、安心・安全な環境の中で生活課題への取り組みを支援し、又安定した生活ができるように支援する。

2 人権侵害防止
 母子生活支援施設へ入所する理由として、DV・児童虐待など暴力の問題がある。
 ○人権侵害行為に対して、許さないという姿勢を示す。
 ○施設職員をはじめ、関係者からの二次被害の人権侵害も許されない。
 ○入所者の方々のプライバシー・個人情報保護について、コンプライアンス(法令順守)に努める。

3 運営、資質の向上
 ○入所者支援のために、常に施設運営の自己点検と職員の資質向上を図る。
 ○職員に求められる支援・課題が多様で増加してきた。それらに対して、最適な支援を進めるためにも、研修会・学習の機会を通じて支援技量の向上に努める。

4 アフターケア
 ○母と子の退所後も、地域での生活を見守り、関わりを持ち、生活を支える。

5 地域・他機関とのかかわり
 ○母子生活支援施設は、施設のみにとどまらず、行政や地域の関係機関・団体と協働して、母と子の支援を行う。
【4】施設の特徴的な取組  10世帯と定員数が少なく、職員一人ひとりが母親や子どもに家庭的な雰囲気で声かけや対応をされています。
 日常生活については、母親と子どもの主体性を尊重し、母親と子供が自己の意思で課題解決ができるよう個々の気持ちを大切にした支援を心がけています。
 自立した生活を見据えて、自らの意志で問題解決に向かえるよう、関係機関と連携を図り、入所から退所までの支援を行われています。退所後も必要に応じてアフターフォローをされています。
【5】第三者評価の受審状況 2017年10月24日(契約日)~ 2018年03月29日(評価結果確定日)
受審回数 1回 前回の受審時期 平成26年度
【6】総評 ◇特に評価の高い点
・利用者は居室に戻る前に事務所前を必ず通るため、職員が様子をみて、必要と感じたら事務所で話を聴き、母親や子供の思いを把握し、満足の向上に努めています。
・利用者が希望する職員にいつでも相談が出来ることを口頭で説明しています。職員から積極的に声かけを行い、話をしやすいような環境づくりをされています。
・退所された方も一定期間は電話などで様子を伺うようにされており、退所した子どもの進学時支援や母親の相談にも応じています。

◇改善を求められる点
・具体的な事業、支援に関わる内容の事業計画が明文化されていません。
・第三者評価の基準に基づく自己評価を毎年実施し、評価結果を分析・検討の実施が求められます。
【7】第三者評価結果に対する施設のコメント 今回、第三者評価を受審し、客観的に施設のサービス、運営の内容を振り返ることが出来ました。評価の中でいくつかの改善点の指摘がありましたので、職員間で話し合いながら対処していきたいと思っています。
第三者評価結果はこちら