社会的養護施設第三者評価結果 検索

児童ホーム東光園

【1】第三者評価機関名 (特非)あいおらいと
評価調査者研修修了番号 SK2022028
福232
福246


【2】種別 児童養護施設 定員 40名
施設長氏名 三浦 かおり 所在地 兵庫県
URL http://www.sinti.or.jp
開設年月日 1951年12月05日 経営法人・設置主体 社会福祉法人 心地
職員数 常勤職員 24名 非常勤職員 5名
有資格職員 社会福祉士 2名 保育士 7名
幼稚園教諭 6名 栄養士 2名
調理師 2名
施設設備の概要 (ア)居室数 2棟23室 (イ)設備等 ショートステイ2室
(ウ) 多目的ホール (エ)
【3】理念・基本方針 [理念]
『和顔愛語に努め、心地よい環境を』
・子ども達をかけがえのないものとして守り育て、安心安全な生活を保障するとともに、子ども達の最善の
利益を守ります。
・大切な子ども達一人ひとりの幸せと、健やかな成長を支援し、より家庭的な養育を行います。
・地域の子育て支援や社会貢献に努め、誰もが利用できる施設を目指します。
[基本指針]
・命の尊さを感じ、自分を大切にし他人を思いやる事のできる、心の豊かな子どもに育てます。
・子ども達をかけがえのない存在としてその権利を保障し、より家庭的な環境の中で、愛情に支えられている
と実感できる支援をします。
・自分の夢を持ち、その夢の実現に努力できる子どもに育てます。
・保護者と相互に理解を深め、より良い関係を築き、協働して子どもの健全な成長と自立を支援します。
・社会的養護の担い手として地域社会と共生し、より良い施設づくりを目指します。
・防災と危機管理に努め、安心安全な環境を整えます。
・倫理観の確立や子どもの権利擁護を実践した職員を育成します。
【4】施設の特徴的な取組 ホーム制による「アット・ホーム」な施設を目指します。生活スペースの小規模化により、子ども達が役割を分担しホームの生活を支える中で、自立した社会人として生活できるよう支援します
【5】第三者評価の受審状況 2023年06月01日(契約日)~ 2023年10月12日(評価結果確定日)
前回の受審時期 令和2年度
【6】総評 〈評価の高い点〉
1 地域で育む
 子どもたちは幼少期から地域の子ども会へ参加しています。施設は地域の子どもの遊び場として開放され、季節の行事や交流会を開催しています。地域の家庭は、数日のホームステイを受け入れるなど、子ども達は地域で育まれます。

2 一元的養育の取り組み 
 法人内の乳児院(乳児ホームるり)と児童養護施設(児童ホーム東光園)の合築により、乳児院から児童養護施設への一元的養育を実現しています。子どもの生育歴やライフストーリをつなぐ継続した養育環境があることは、子どもの成長発達にとって大きな強みとなっています。
 
3 職員相互の支援体制
 子どもの養育・支援は、ホーム単位でのみ対応するのではなく、主任をはじめとした職員全体で支援する体制を整えています。また、職員は、経験年数応じた施設内での研修を受講しているほか、経験による対応の差については、職員間でフォローする体制があります。
〈今後に期待する点〉
1 中・長期計画の明確化 
中長期計画について、運営体制や支援の質の向上のための具体的な項目の検討のほか、数値目標や成果等を設定することが必要です。

2 ワーク・ライフ・バランスの充実
職員一人ひとりの労働時間や休暇の取得状況を把握し、有給休暇の促進に努めています。また、職員の急な都合等も対応をしています。今後、さらに年間の休日日数の増加や休暇の促進をすすめ、ワーク・ライフ・バランスの充実に期待します。
【7】第三者評価結果に対する施設のコメント  日常の様々な業務に追われる中で、法人全体として継続した養育環境にあることや、職員全員で子ども達の養育に取り組んでいること、子ども達が明るく元気に過ごせていることなど評価して頂き大変嬉しく思っております。今回も第三者評価を受審し、評価を受けることで日々の業務をみんなで振り返り、再確認できた所や改善の必要な所等たくさん気付かせて頂ける機会となりました。
今後も気付きを大切にし、より良い職員集団が作れるよう、また子ども達の安心安全な養育・支援が出来るようにこれまでの良い所は継続していきつつ、変化の必要な所は懼れず新しい取り組みが行えるよう全職員一丸となり励んでいきたいと思います。ありがとうございました。
第三者評価結果はこちら