社会的養護施設第三者評価結果 検索

天理教三重互助園

【1】第三者評価機関名 (株)百五総合研究所
評価調査者研修修了番号 SK15108
No.03-1



【2】種別 児童養護施設 定員 30名
施設長氏名 中井 健治 所在地 三重県
URL http://welfaretenri.com/
開設年月日 1947年12月10日 経営法人・設置主体 社会福祉法人天理
職員数 常勤職員 22名 非常勤職員 4名
専門職員 園長 1名 副園長 1名
基幹的職員 3名 家庭支援専門相談員 1名
児童指導員 5名 心理相談員 1名
施設設備の概要 (ア)居室数 (イ)設備等
(ウ) (エ)
【3】理念・基本方針 1) 「朝起き・正直・働き」を基本信条とし、社会に貢献する人間の養育を目指す。
2) 人の子も我が子も愛情に隔てなく真心を以って献身する。
3) 「安全」を確保し、「安心」の中にたすけあいの生活づくりに努める。
4) 子どもの育ちから個性を把握し、豊かな人間性を育てて自立を安定させる。
5) 施設が掲げる子ども目標を生活の中に反映させる。
【4】施設の特徴的な取組  本施設への入所児童の7割近くが被虐待児童であることから、特性として他人に対する不信感が強く、衝動性・暴力性の傾向にある。このことで心の荒れが激しく、暴言・暴力に苦しむ児童への養育の対応として、子どもとより良い関係を構築し、養育する対人援助技術(コモンセンスペアレンティング)及び暴力防止教育プログラム(セカンドステップ)のトレーナー資格取得を職員全員の目標とし、子どもを含めた家族の支援に役立たせています。
【5】第三者評価の受審状況 2016年05月11日(契約日)~ 2017年02月20日(評価結果確定日)
受審回数 1回 前回の受審時期 平成25年度
【6】総評 平成27年に現園長が就任して以来、園内の組織体制の整備・改革に積極的に取り組まれています。執行部会の導入や、IT管理によるペーパーレス化、フリーデスク制の導入検討など、効率的で柔軟な体制に向けてリーダーシップを発揮されています。

◇特に評価が高い点

・法人の理事会は定期的に開催され、各施設の経営改善に関する検討が行われています。また、当園としても園長・副園長・事務長・主任・FSWなどのメンバーによる執行部会を今年度立ち上げ、全職員からも意見を求めながら経営改善への検討をされ改善策について全職員で情報共有することで組織体制の強化に取り組まれています。

・実習生の受け入れに際しては実習担当職員を配置し、マニュアルに沿って指導を行っています。オリエンテーションではコモンセンスペアレンティングの研修や、実習中にはセカンドステップ研修、性教育研修、中間オリエンテーションも実施しています。
地域への感謝を趣旨として毎年地域交流行事「にこにこ広場」を開催し模擬店やダンス発表会、園長によるバンド演奏などの地域・交流を図ったり、地域で行われる行事に子供たちは可能な限り参加しています。また、友人が遊びに来やすい家庭と同じ環境作りを心掛けています。

・職員が子供と一緒にサッカーをするなど子どもの遊びの中に一緒に入ることで、子ども間の人間関係の把握に取り組まれています。また、いじめや暴力に対するヒヤリハットがあった場合には、日々の引継や会議等で共有し対応を検討をしたり、児童相談所と常に報連相を行いながら、協力して子どもの支援に取り組まれています。


◇改善が求められる点

・期待する職員像等の明確化に向けて園として取組中です。また、「自己評価⇒上司評価⇒法人評価」による人事評価制度が組織的に運用され、園長は職員との個人面談や執行部会において職員の意向把握にも努められています。更に職員が自らの将来像を描くことができるような総合的な仕組みづくりへの取組に期待します。

・就業規則に虐待防止等を規程。権利擁護に関する研修にも職員が積極的に参加されていますが、プライバシー保護に関しての規程等の整備が望まれます。
【7】第三者評価結果に対する施設のコメント 前回の第三者評価と同様、ご丁寧な評価をしていただき有り難うございます。
今回の自己評価におきましては、評価後の養育支援の更なる向上を目的として、当園として足りない部分は何かということに重点を置き、評価をしてまいりました。
今回の第三者評価結果を真摯に受け止め、児童の自立に向けた、より良い養育支援に繋がるよう努めていきたいと考えております。
第三者評価結果はこちら