社会的養護施設第三者評価結果 検索

鳥取こども学園希望館

【1】第三者評価機関名 (一社)社会福祉事業外部監査機構
【2】種別 児童心理治療施設 定員 入所定員:30名 通所定員:15名
施設長氏名 西井 啓二 所在地 鳥取県
URL http://www.tottorikodomogakuen.or.jp/
【3】実施調査日 2014年04月01日~2015年02月06日
【4】総評 ◆特に評価が高い点
社会福祉法人鳥取こども学園は、キリスト教の愛の精神を基調に、1906(明治39)年に民間の児童養護施設として設立され、1994(平成6)年、児童養護施設を基盤に、情緒障害児短期治療施設「鳥取こども学園希望館」として開設され、平成24年度に示された運営指針により、過去の理念等について、全面見直しすることにも取り組み、現在に至っている。
・社会福祉法では、利用者個人の尊重や地域福祉の推進、さらには社会的養護の質の向上に向けた取組等、これからの社会福祉の方向性が設定されている。基本方針は法人・施設の運営理念に基づいて当該施設の子ども等に対する施設や地域、県とのかかわり方、あるいは施設が有する機能等を具体的に示す重要なものであり、年度毎に作成する事業計画等の基本となっている。
・入所部門施設では小舎制、男子2ホーム・女子2ホームの計2ブロックに分かれており、各ブロック長(主任)職員が配置されている。学園でのきまり①自分も他人も大切にすること。②人間の尊厳を培うこと。③問題は全て話し合いで解決すること。等をもとに職員は子ども一人ひとりと向き合っている。この他に、通所部門・児童家庭支援センターを附置しており、夫々が独立し、法人内の連携の上で成り立っている。館長、副館長、ブロック長とも協働型リーダーであり、子どもの意見を尊重し、職員に信頼をおいた運営がされている。それに応えて、職員もまた、真撃に、ひたむきにそれぞれの専門性を活かして子どもと向き合い、他職種(医師、看護師、指導員、保育士、心理職、教員、栄養士等)の職員集団が治療、支援等に総合的に関わっている。

◆改善が求められる点
基本的に各種規定やマニュアル等は、必要であり、法人のみでなく、各施設ごとに常備されることが望ましい。
【5】第三者評価結果に
対する施設のコメント
当施設では、平成27年3月末竣工を目処に生活棟の改築を進めております。計画に3年を費やし、次代の情短施設を目指して、現場のスタッフが検討を重て参りました。その後、多方面の皆様の御協力と応援を頂き本年(平成26年)5月には着工となりました。この度の第三者評価は、既存の環境下での生活棟の支援が対象となりました。改築は単に古い建物が新しくなるのではなく、そこで主人公となる子ども達と最も子ども達に近いホーム職員が生活の価値(意味・意義)を見いだすフィールドです。全国でも数少ない全児童に対して小規模グループケアを行っている情短施設として、この度の第三者評価は、単にa・b・cの基準によって測られるのみではなく新しい環境での子ども達との生活を築くための大きな示唆をいただきました。 特に「子ども達に最も近いスタッフの皆さんを大切にする」と公言しておりながらも、(5)「人事管理の体制整備」の項で「c」の評価をいただいたことは、施設長として反省し、今後は「職員研修」と「職員相互のサポート・SV体制」の更なる充実と併せて、体制整備に取り組む必要を御示唆いただきました。全体に高い評価をいただいておりますが、すべてを「a」とすることが当施設の目標ではなく、今回の第三者評価を基に議論を重ね、改めて次代の情緒障害児短期治療施設を子ども達、職員と共に創造する決意をする機会となりましたことに感謝いたします。
第三者評価結果はこちら