社会的養護施設第三者評価結果 検索

子供の家

【1】第三者評価機関名 (社福)高知県社会福祉協議会
評価調査者研修修了番号 SK18167
S2019060



【2】種別 児童養護施設 定員 70名
施設長氏名 高島田 正 所在地 高知県
URL https://www.kfj-zaidan.or.jp
開設年月日 1949年04月01日 経営法人・設置主体 社会福祉法人 高知県福祉事業財団
職員数 常勤職員 36名 非常勤職員 2名
有資格職員 保育士 20名 社会福祉士 2名
認定心理士 1名 看護師 1名
栄養士 1名 調理員 2名
施設設備の概要 (ア)居室数 (イ)設備等 男子ブロック(4)、男子小規模グループケア(2)、女子ブロック、幼児ブロック
(ウ) (エ)
【3】理念・基本方針 〈理念〉 児童憲章の精神に基づき、家庭的な養育を通して最善の利益を目指すとともに、地域社会から信頼される施設を目指します。
〈基本方針〉
  1.権利擁護  子どもの人権を尊重するとともに、子どもの特性を理解し、最善の養育に努めます。
  2.生活支援  安全・安心できる家庭的な環境で、健やかな成長と基本的な生活習慣の確立に努めます。
  3.自立支援  子どもと家庭の状況を理解し、個々に応じた支援に努めます。
  4.家庭支援  子どもと家庭の関係を大切にし、関係機関と協働し養育に取り組みます。
  5.地域社会  施設の機能を活かし、地域と支え合い、地域に貢献できる施設を目指します。
  6.職員    社会や子どもに信頼される施設を目指し、職員は知識・技術の向上に努めます。
【4】施設の特徴的な取組  定期的な採用試験を実施し優れた人材の確保に努めるとともに、効果的な助成制度等を活用した研修への派遣及び職員相互の啓発学習等により、職員資質のより一層の向上を目指している。
【5】第三者評価の受審状況 2020年06月23日(契約日)~ 2021年02月15日(評価結果確定日)
前回の受審時期 平成29年度
【6】総評 ◇特に評価の高い点
・職員は、子どもを受容することを大切にし、ブロックと呼ばれる子どもの生活の場を中心とした子どもとの話し合いの場を持ち、子どもの自主性を重んじている。職員は、家庭的な支援をもとに社会規範の範囲内で過干渉にならないよう見守る姿勢を大切にしている。
・子どもの安心・安全な居場所として、また、職員との信頼性が高いことが、子どもへのアンケートや聴き取りにより確認ができた。乳児院から措置変更されて以降入園期間の長い子どももおり、幼児期から職員との良好な関係性が継続しているケースもある。
・施設長が元行政職員であり、現在は法人の理事長も兼務し、法人の基本姿勢が施設運営に直接、反映されている。職員の就業状況や職場環境が改善され、働きやすい職場づくりに取り組んでいることが職員への聴き取り等により、確認できた。
・子どもを理解し、表出する感情を受け止める方法を記載したマニュアルなど、様々な独自のマニュアルが職員主導により作成されており、職員の共通による支援体制の基となっている。
◆改善を求められる点
・養育・支援の自立支援計画は作成されているが、日々の育成支援が計画が反映され、改善される仕組みづくりを行い、職場内研修等を通じて職員の理解と意識づけ等につなげていくことを期待する。
・子どもに対応する様々な事柄についてマニュアル化はされているが、職員の目標管理に関する事項等、文書化がされていないものもあり、特に経験年数の浅い職員向けに標準的な養育・支援を明確化するためにも、文書で規定して職員の共通理解を深めることを期待する。
・施設長と職員とで年2回の個別面談の機会等を通じて、今後は、職員に取得させたい資格や受講させたい研修を明確化し、進捗状況の確認を行うなど、職員の仕事に対するモチベーションの向上につなげることを期待する。
【7】第三者評価結果に対する施設のコメント  評価内容はもちろん、評価の過程における指導や助言を今後の業務改善にいかし、入所児童にとって安心・安全な施設になるよう努めていく。
第三者評価結果はこちら